アクセサリーを手作りされているみなさんは、材料はどこで仕入れてますか?
ネット通販の楽天市場やアマゾン、それとも手軽に100均でしょうか?
手芸店で仕入れている人もいるのではないでしょうか?
ひとつおすすめのサイトがあるのでご紹介します。
それは、「jp.pandahall」(JP.パンダホール)です。
目次
jp.pandahall「JP.パンダホール」とは
【Jp.pandahall】 は、中国で加工された製品のジェードやシルバー、天然石、スワロスキーグラス、クリスタルなどのアイテムを
含んでいるビーズと付属品を小売および卸売している中国最大のオンラインマーケットです。
創立は2003年で、もう14年にもなるサイトなんです。
製品は良質で、価格もかなりお安いです。
お客様のニーズに応えるために、ジュエリーやビーズの梱包やチェーンカットなどの多様なプロセスサービスを提供しているサイトです。
言葉も英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・スペイン語・日本語・イタリア語の7ヶ国語に対応しています。
アカウント登録
① 【Jp.pandahall】
サイトにアクセス
② 新規アカウントを作成
「①サインイン」をクリックすると「②登録」の個所がありますので、そちらをクリックしてください。
③ 必須項目入力
「*」必須項目
メールアドレス、パスワード、再入力パスワード、姓、名を入力します。
※新着情報で最新のPandahallのオファーやニュースを購読します。(週に最大2メール)は、必要なけれは、チェックを外します。
そして新規登録をクリックします。
以上で jp.pandahall のアカウントは作成完了です。
スポンサーリンク
購入ガイド
① 欲しいものリスト(お気に入り)登録
沢山の商品があるので、まずは「気になるもの」や「欲しいもの」を欲しいものリストに登録しときましょう。
商品が沢山あるので、その都度その都度だと時間がかかります。
欲しいものリストにとりあえず登録してから、再度検討をしたり、いらないものは削除をしたりとすると大変購入がしやすいと思います。
そしていよいよ購入です。
② 購入方法
欲しいものリストから購入したい商品をカートに入れていきます。
① 赤線のリンクをクリックしてカートに入れる方法
② 追加をクリックしてカートに入れる方法
があります。
ショッピングカートの内容(数量・色等)をチェックしましょう。
③ 支払方法
・PayPal
・クレジット
・銀行振込
などがあります。
自分の好きな支払いを選んでください。
支払完了!
支払いを済ませば、登録したメールアドレスへお金を受け取った内容のメールが届きます。
④ 配送方法
赤線を日本にかえ各項目を入力して計算をクリックすると配送方法と送料などが分かります。
日本人の馴染みのあるのはEMSの「国際スピード郵便」ですが、日本での通関に時間がかかるデメリットがあります。
送料が安ければ、もちろん日数もかかります。
送料が高ければ、到着も早いうえに商品の追跡もできます。
どれを選ぶかは購入者様次第です。
ちなみに、世界中と取引のある企業では、DHLやFEDXの「国際宅配便」がよく使われています。
関税について
海外通販の場合、商品を購入して日本へ配送してもらう事を「輸入する」といいます。
商品を輸入した場合は、個人使用の品物でも輸入関税がかかります。
こちらのJp.pandahall(パンダホール)では、商品価格と送料だけを支払います。
では、輸入関税はどうなるのかというと、
それは 国際宅配便業者が通関を代行 してくれるのです。
日本での輸入関税は、DHLやFEDEXなどの国際宅配便業者が通関を代行してくれます。
税関への輸入申告業務や税率関係はすべてしてくれます。
国際宅配業者が輸入関税を立替てくれるので、国際宅配業者へは別途輸入関税を支払います。
その後に商品を配達してくれます。
少し金額は高くはなりますが、追跡もできて輸入申告業務も代行してくれるので安心です。
これはとてもありがたいシステムです。
まとめ
みなさん、いかがでしたか?
日本のネット通販を利用した人なら、外国のネット通販もさほど変わりません。
そして、初めての人でも上記の解説の通りに進めていけば、難なくお好きな商品を購入することができると思います。
サイトの中には、割引があったりキャンペーンがあったりと、お得な情報があります。
【Jp.pandahall】を利用して、手作り作品を楽しんでください。
また、このサイトは手作りをしない人が見ても、欲しいものが目移りするのではないでしょうか?

ネットショップ
FLOWER365’S の作品一覧(ハンドメイドマーケットminne)
ブログランキングに参加中です。
よろしければ、「ぽちっ!」としてもらえたら嬉しいです。
↓